midnight in a perfect world

webエンジニアのメモ

2020-01-01から1年間の記事一覧

「こち亀社会論」を読む。 『こち亀』社会論 超一級の文化史料を読み解く 作者:稲田 豊史 発売日: 2020/09/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) noteでの連載が面白くて単著を読みたいと思っていたのだが、やっと読めた。改めて、40年に渡って日本社会を大…

「有島武郎 地人論 の最果てへ」を読む。 有島武郎――地人論の最果てへ (岩波新書) 作者:荒木 優太 発売日: 2020/09/19 メディア: 新書 面白かった。「在野研究者」が面白かった荒木優太氏の最新作で、専門分野でもある文学論。高校の頃に有島文学に触れてそ…

「反穀物の人類史」を読む。 反穀物の人類史――国家誕生のディープヒストリー 作者:ジェームズ・C・スコット 発売日: 2019/12/21 メディア: 単行本 面白かった。ざっくり言うと人類史って狩猟採集民だった人々が定住化して穀物を作って国家を作ることで文明が…

「世界の住所の物語」を読む。 世界の「住所」の物語:通りに刻まれた起源・政治・人種・階層の歴史 作者:ディアドラ・マスク 発売日: 2020/09/19 メディア: 単行本 面白かった。「住所」を切り口にして古今東西の社会について論じた本。「通りに刻まれた起源…

「決済インフラ入門」を読む。 決済インフラ入門〔2020年版〕 仮想通貨、ブロックチェーンから新日銀ネット、次なる改革まで 作者:宿輪 純一 発売日: 2018/07/20 メディア: 単行本 割とつまらん本だった。全体を通して著者の主張が薄く、白書を読んでる感じ…

「香港とは何か」を読む。 香港とは何か (ちくま新書) 作者:野嶋剛 発売日: 2020/08/21 メディア: Kindle版 香港と台湾では台湾の方がゆるい。役所でガムテープがない時、香港なら「売店で買ってこい」だが、台湾なら貸してくれる。 孫文は香港出身。 50代以…

「農ガール、農ライフ」を読む。 農ガール、農ライフ 作者:垣谷美雨 発売日: 2018/10/19 メディア: Kindle版 好きで聴いてるポッドキャスト「ノウカノタネ」で紹介されていたので読んでみた本。 有機・無農薬菜園チャレンジ【福岡だーちゃ①】オープニング す…

「なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか」を読む。 なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか (扶桑社BOOKS新書) 作者:野嶋剛 発売日: 2020/07/02 メディア: Kindle版 タイトル通り、各国から称賛される台湾の対応がいかに優れていたか、またその…

「最後の秘境 東京藝大」を読む。 最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常 作者:二宮 敦人 発売日: 2016/09/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) 漫画版があまりに面白かったので原作も読んでみた。 timit.hatenablog.com 漫画版で出てきたエピソード…

「チョンキンマンションのボスは知っている」を読む。 チョンキンマンションのボスは知っている: アングラ経済の人類学 作者:小川 さやか 発売日: 2019/07/24 メディア: 単行本 「その日暮らし」の人類学もエキサイティングで面白かった小川さやか氏。 timit…

noteの「こち亀社会論」が異常に面白いので、なんかこち亀に関する本読んでみたいなーと思って読んでみたのがこちら。 cakes.mu「「こち亀」両さんのビジネスをマーケティング的に分析してみた」 「こち亀」の両さんのビジネスをマーケティング的に分析して…

「美大デビュー」を読む。 美大デビュー 作者:小林 裕美子 発売日: 2008/09/12 メディア: 単行本 ここ最近、読む漫画から自分のキャリアを見つめ直す機会が多い。おこがましいかもしれないが、端的に言って自分の人生のアナザーストーリーを見ているような気…

「民衆暴力」を読む。 民衆暴力―一揆・暴動・虐殺の日本近代 (中公新書) 作者:藤野 裕子 発売日: 2020/08/20 メディア: 新書 ・デモとテロの混同。「暴力はいけない」という道徳的な感覚が別の暴力(国家による暴力)に対する無感覚を引き起こす危うさが現代に…

「ルポ 百田尚樹現象」を読む。 ルポ 百田尚樹現象 ~愛国ポピュリズムの現在地~ 作者:石戸諭 発売日: 2020/05/29 メディア: Kindle版 著者と同様、知ってる範囲では周囲に百田尚樹読者がいないリベラルな環境に囲まれた自分にとって、百田尚樹という強い排…

「江戸蕎麦通への道」を読む。 江戸蕎麦通への道 (生活人新書) 作者:藤村 和夫 メディア: 新書 タイトルの時点で「イタい頑固親父が書いた説教臭い蕎麦論なんだろうな」と思って読んでみて、期待通りだったという感じ。 きちんと蕎麦の起源にまで遡って、時…

「フィンテックエンジニア養成読本」を読む。 フィンテックエンジニア養成読本 (Software Design plusシリーズ) 作者:阿部 一也,藤井 達人,吉沢 康弘,中林 紀彦,上岡 裕,大西 純,大久保 光伸,南 達也,志茂 博,半田 昌史,肥後 彰秀,坂井 学,広野 萌 発売日: 2…

「ベストセラー小説の書き方」を読む。 ベストセラー小説の書き方 (朝日文庫) 作者:ディーン・R. クーンツ 発売日: 1996/07/01 メディア: 文庫 なんで読もうと思ったか忘れたけど、いつの間にか図書館で予約していて届いた本。面白かった。タイトル通り、「…

「なめらかな世界と、その敵」を読む。 なめらかな世界と、その敵 作者:伴名 練 発売日: 2019/08/20 メディア: Kindle版 すごく評判になっていたし、大いに思考を刺激された「なめらかな社会とその敵」っぽいタイトルだからそういう社会を踏まえた作品なのか…

「気流の鳴る音」を読む。 気流の鳴る音 ──交響するコミューン (ちくま学芸文庫) 作者:真木悠介 発売日: 2018/12/07 メディア: Kindle版 自分の中での最近の読書傾向として「他者」という概念があり、社会学的にも重要な本作を改めて読んでみる。アメリカ・…

「東京ラーメン系譜学」を読む。 東京ラーメン系譜学 作者:刈部 山本 発売日: 2019/11/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) まず、2019年に刊行されたとは思えないほどダサくてびっくり。著者自身、2000年前位の大雑把で土着的なラーメンが好きなんだろうな…

「ナイアガラ」を観る。 ナイアガラ(字幕版) メディア: Prime Video 最近50年代の映画を立て続けに観てきたが、さすが名作として現代に名が通ってるだけあって面白かった。マリリン・モンローの妖艶でねっとりとした美しさなしにはなりたたない、ヒッチコ…

「さいはての中国」を読む。 さいはての中国 (小学館新書) 作者:峰俊, 安田 発売日: 2018/10/03 メディア: 新書 これも山形浩生氏のnoteでしった一冊。達者な中国語と人脈を武器に、様々な角度から中国の裏側や実情に迫るルポとなっている。イメージ的にはク…

『「その日暮らし」の人類学』を読む。 「その日暮らし」の人類学 もう一つの資本主義経済 (光文社新書) 作者:小川 さやか 発売日: 2016/07/14 メディア: 新書 この記事で知って気になった文化人類学者の小川さやか氏の著書。 cakes.mu面白かった。自分と違…

「みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史」を読む。 みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」 作者:日経コンピュータ,山端 宏実,岡部 一詩,中田 敦,大和田 尚孝,谷島 宣之 発売日: 2020/02/14 メディア: 単行本 転職…

「HTTPの教科書」を読む。 HTTPの教科書 作者:上野 宣 発売日: 2013/05/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) 非常に優しい語り口とイラストで初心者でも苦にならずに読める。HTTPの成り立ちから始まり、そもそものプロトコルとは?URIとは?メソッドとは?…

「そして誰もいなくなった」を観る。 そして誰もいなくなった(字幕版) メディア: Prime Video タイトルや推理モノということは知ってたけど内容を知らなかった作品の一つ。テンポよく話が進み、謎解きも面白かった。外部と連絡が取れない孤島、童謡に見立…

「キューポラのある街」を観る。 キューポラのある街 メディア: Prime Video 第2次世界大戦後50年代の埼玉は川越の市民の生活を描いた傑作。飲んだくれで低能かつ封建的な父親や、真面目に働くけど世間体ばかり気にする母親の元に生まれた聡明な学生が「配ら…

「折れた矢」を観る。 折れた矢(字幕版) メディア: Prime Video 良くわからんけど、クラシックな映画を立て続けに観ている。今まであまり積極的に観てこなかった西部劇映画にもこの機会だし観てみたいなと思って観てみた。「折れた矢」は1950年の公開当時…

「公文書管理」を読む。 公文書管理 ――民主主義の確立に向けて 発売日: 2019/10/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) 昨今の公文書管理の不十分さを基に起きた様々な事件、不祥事を基にして公文書管理とは民主主義の中でどのような機能を持ち、どのように運…

「上野動物園の世界」を観る。 上野動物園の世界 メディア: Prime Video タイトルまんまのAV(アニマルビデオ )。大人気のパンダを始め、名前も知らんアジアやアフリカやアマゾンの動物たちが寛いでたり飯を食ってる様子をゆっくりしたナレーションを聞きつ…