midnight in a perfect world

webエンジニアのメモ

今更ながら鬼滅の刃にはまる。 

 去年、最終回とか映画が盛り上がってた時は興味があったものの色々と仕事だったり別のことに時間をかけていたりして、いずれ一気よみしようと思っていた。ネットのTSUTAYAだとレンタルすら出来ない状態で、リアル店舗で借りて読んでみた。仕事中にもかかわらずハマってしまい、一気に全巻3周くらい読んでしまった。

読み始めてから中盤くらいまでは正直ハマらず、何で数あるマンガの中からこの作品がこんなに人気が出たんだろう?みたいに感じてた。作者のネームやコマ割りが自分の気持ち良いテンポと合わず、読みにくく感じていたこともある。台詞回しも「なぜこの場面でこのキャラはこんな発言をしたのか?」みたいな意図がよく分からず困惑することも多く、炭治郎は天然として描かれてるのか?作者の意図なのか?みたいな部分が分からずページを進めていたように思う。多分、鬼殺隊の柱が出てくるくらいまではそんな印象だった。

ただ、それ以降は結構一気にハマった。物語としても次々に死にゆく仲間と非常に魅力ある鬼がたくさん出てくるうちに冨樫マンガ的なカタルシスを味わえるようになっていったし、前半でよく分からなかった伏線がきちんと最終決戦に生かされてラスボスとの総力戦に突入するあたりはめちゃくちゃ「うしおととら」を思い出して興奮した。派手な必殺技や見開きで止め絵の構図の素晴らしさなどもうしおととらっぽさは特に感じた。鬼と人間との命をめぐる価値観や関係性は「寄生獣」あたりを思い浮かべたし、類似する作品を揚げていけばキリがない。子供の頃から日本のマンガを楽しんできた30代の自分のようなおっさんだけでなく、小学生の子供たちや海外のマンガファンをも楽しませる幅の広さにも感心した。

個人的には30巻くらいまでかけて、単行本の合間に書かれたようなエピソードまで丁寧に描くこともいいんじゃないかと思ったけど、物語としてダレると判断したのであろう、作者によって人気絶頂の中でコンパクトにまとめあげたのも作家として恐るべき力だと思う。

今年はなんか個人的に読書の比率がかなり落ちていて代わりにマンガ読むのが非常に楽しいが、本作を超えるような夢中になれるマンガを読めるかなー。