midnight in a perfect world

webエンジニアのメモ

読書

「9割の社会問題はビジネスで解決できる」を読む。 9割の社会問題はビジネスで解決できる 作者:田口 一成 PHP研究所 Amazon コテンラジオのゲストで出ていてすごく面白い話を聞いて興味を持ったボーダレス・ジャパンの田口氏の著書。自分と自分の会社の自己…

「理想の父にはなれないけれど」を読む。 理想の父にはなれないけれど (コミックエッセイ) 作者:じゃんぽ~る西 KADOKAWA Amazon じゃんぽ〜る西氏の新作。次男の育児エッセイとなっており、面白かった。本作では日本とフランスの異文化要素というのは薄く、…

「アドルムコ会全史」を読む。 アドルムコ会全史 作者:佐川 恭一 代わりに読む人 Amazon クソ笑った。小説読んでこれほど爆笑したのは初めてかも。物語自体というよりも、とにかく不謹慎、エロ、グロ、ナンセンス、それに人間の嫌な面を丁寧に描き出すために…

「軽量Alpine linuxによるDockerコンテナ構築術」を読む。 軽量Alpine LinuxによるDockerコンテナ構築術 impress top gearシリーズ 作者:中島 能和 インプレス Amazon 正直、期待外れだった。もう少しAlpineならではのDockerコンテナ構築ノウハウが書いてあ…

「ペネトレーションテストの教科書」を読む。 ペネトレーションテストの教科書 (ハッカーの技術書) 作者:川田 柾浩,Kawakatz データハウス Amazon 先日本書で扱われるようなペネトレーションテストの実習研修を受けたので、個人的な振り返りとしても読んでみ…

「事業ポートフォリオマネジメント入門」を読む。 事業ポートフォリオマネジメント入門―資本コスト経営の理論と実践 作者:松田千恵子,神崎清志 中央経済社 Amazon すごく実践的で面白かった。自社サービスをやる会社にいる人間として、現場の状況を知り尽く…

「ゴーイング・ダーク」を読む。 ゴーイング・ダーク 作者:ユリア・エブナー,西川美樹,木澤佐登志 左右社* Amazon 多分、木澤佐登志氏が推薦していて知ったと思うのだが、読みたい本リストに入っていた一冊。タイトル通り、過激な組織への潜入ルポもの。 tim…

「プロダクトマネジメント」を読む。 プロダクトマネジメント ―ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける 作者:Melissa Perri オライリー・ジャパン Amazon 副題の「ビルドトラップを避けて顧客に価値を届ける」ための方法論を、CxOなどの経営層のレイヤーか…

「ヒップホップ・ドリーム」を読む。 ヒップホップ・ドリーム (河出文庫) 作者:漢 a.k.a. GAMI 河出書房新社 Amazon 数年前からなとなく読んでみたいリストにあった本だが、たまたま図書館で見かけて読んでみた。特に前評判を知っていた訳ではないが、日本で…

「ITエンジニアのやさしい法律」を読む。 ITエンジニアのやさしい法律Q&A 著作権・開発契約・労働関係・契約書で揉めないための勘どころ 作者:河瀬季 技術評論社 Amazon ちょっと働く環境を変えて新しい挑戦をしようか検討中で、以前のように単純な転職をす…

「ひと目でわかる Azure Active Directory」 を読む。 ひと目でわかるAzure Active Directory 第3版 作者:エディフィストラーニング株式会社 竹島 友理 日経BP Amazon 600ページ近くあってかなりボリュームあるが、結構管理画面の操作に紙幅を裂かれてる感じ…

「インディーゲームサバイバルガイド」を読む。 インディーゲーム・サバイバルガイド 作者:一條 貴彰 技術評論社 Amazon 一昨年くらいに知って、ゲームの創作話とか業界の裏話とか面白くて一時期は毎日のように見ていた、ひろはす氏のゲームクリエイター養成…

「スタートアップ企業の経理入門」を読む。 図解 スタートアップ企業の経理入門 作者:新井 啓史 中央経済社 Amazon 最近、社内の経理と経理のルールについて話す機会が何回かあって、彼らの内情を知りたいなと思って読んだ本。タイトル通りスタートアップ向…

「デジタルプロダクトの長期的な成長を支える構造化コンテンツ」 DESIGNING CONNECTED CONTENT デジタルプロダクトの長期的な成長を支える構造化コンテンツ 作者:マイク・アザートン,キャリー・ヘイン ボーンデジタル Amazon すごく評判良いので読んでみたけ…

「三体」を読む。 三体Ⅲ 死神永生 下 作者:劉 慈欣 早川書房 Amazon やっと完結。ここまでの物語は長かったけど、最後の方は読むの止まらなくなくなった。twitterでの感想検索してて共感したのが、「自分の生涯で一番遠くまで行って帰ってきた小説」という感…

「nginx 実践ガイド」を読む。 nginx実践ガイド impress top gearシリーズ 作者:渡辺高志 インプレス Amazon 2017年発行ということで技術の移り変わりの激しいweb業界なので今読んでどれほど価値があるか定かではないが、なんとなくでnginxを運用している自…

三体「死神永生」上巻を読む。 三体Ⅲ 死神永生 上 作者:劉 慈欣 早川書房 Amazon さすが面白い。壮大すぎて一言で物語を説明するのが難しいが、きちんとこれまでの流れを汲みつつも、更なる宇宙の深淵や多次元世界にまで拡張されていって読んでいて眩暈がす…

「webアプリケーション開発の教科書」を読む。 最短距離でしっかり身に付く! Webアプリケーション開発の教科書~Ruby on Railsで作る本格Webアプリ~ 作者:飯尾 淳 技術評論社 Amazon railsに慣れたくて読んだ本。実践的でためになるのだが、著者の意向なの…

「現場のためのgoogle アナリティクス」を読む。 現場のためのGoogleアナリティクス Webサイトを分析・改善し倒すための技術 作者:永井 隆,KANCorp. ソシム Amazon 業務でgoogle アナリティクスを触る機会があり、この辺りの知識つけておきたいなと思って読…

「JavaScript つみあげ トレーニングブック」を読む。 解きながら学ぶ JavaScriptつみあげトレーニングブック 作者:リブロワークス マイナビ出版 Amazon 初心者向けで非常にわかりやすく良本だった。サンプルコード付きで、DOM操作やオブジェクトの構造などJ…

「webデザイン 見るだけノート」を読む。 HTML&CSSの基本がゼロから身につく! Webデザイン見るだけノート 宝島社 Amazon フロントエンド開発メンバーのslack上の会話でデザイン周りの知らない単語が出てくるので、おさらいしてみようと思って読んだ本。タイ…

「イラストでわかるdockerとkubernetes」を読む。 イラストでわかるDockerとKubernetes Software Design plus 作者:徳永 航平 技術評論社 Amazon コンテナ関連本の2冊目。こちらの方がややエンジニア寄りかも。内容はタイトル通りイラストで直感的にdockerと…

「仮想化&コンテナがしっかりわかる教科書」を読む。 図解即戦力 仮想化&コンテナがこれ1冊でしっかりわかる教科書 作者:五十嵐 貴之,薄田 達哉 技術評論社 Amazon 自分の担当するECSを使ったコンテナ運用業務が少しづつ広がり、単純なタスク設定の変更やス…

「Ruby on Rails 6 エンジニア養成読本」を読む。 Ruby on Rails 6 エンジニア 養成読本 Software Design plus 作者:すがわら まさのり,前島 真一 技術評論社 Amazon 開発に携わっている案件ではRails 7を使い始めるところだが、Rubyを今まで雰囲気でなんと…

「かくしてモスクワの夜はつくられ、ジャズはトルコにもたらされた」を読む。 かくしてモスクワの夜はつくられ、ジャズはトルコにもたらされた:二つの帝国を渡り歩いた黒人興行師フレデリックの生涯 作者:ウラジーミル・アレクサンドロフ 白水社 Amazon 友人…

「オープンソースの教科書」を読む。 オープンソースの教科書 作者:宮原 徹,姉崎 章博 シーアンドアール研究所 Amazon 今の自分達が使っているさまざまなソフトがどのような成り立ちで作られてきたか、どのような生態系となっているかみたいなところを少し整…

プログラミング言語大全を読む。 プログラミング言語大全 作者:クジラ飛行机 技術評論社 Amazon 面白かった。プログラミングってなんぞやというところから、今となってはほとんど使われることのない歴史的な言語から現代のWebシステムでバリバリ使われてる様…

「ITエンジニアのための人生戦略の教科書」を読む。 ITエンジニアのための「人生戦略」の教科書 技術を武器に、充実した人生を送るための「ビジネス」と「マインドセット」(固定レイアウト版) 作者:平城 寿 マイナビ出版 Amazon クソつまらなかった。ITエ…

佐藤優の「悪の処世術」を読む。 悪の処世術 (宝島社新書) 作者:佐藤優 宝島社 Amazon うーん、雑な文章。タイトルと内容も合っていないし、口述筆記してるかのような憶測と事実を並列に語る感じが居酒屋で国際政治を語りたいおっさんに上から目線で解説を受…

佐藤優の「悪の処世術」を読む。 悪の処世術 (宝島社新書) 作者:佐藤優 宝島社 Amazon うーん、雑な文章。タイトルと内容も合っていないし、口述筆記してるかのような憶測と事実を並列に語る感じが居酒屋で国際政治を語りたいおっさんに上から目線で解説を受…